今まで着ていたファツションが似合わなくなってきた時、試してみてほしい事

今まで着ていたファツションが似合わなくなってきた時、試してみてほしい事
少し、秋の気配がしてきたのでネイルを秋色に変えてきました。。。
パーソナルカラー診断のページを少し変える予定ですが
デザイナーさんに原稿を送る作業が遅れております(汗)
CFEビューティーカラーにお越しいただいたきっかけをお尋ねすると、
「今まで着ていた服が似合わなくなって来ました。
どうしていいのかわからなくなってきて・・・」
と言われることがよくあります。
原因の一つに
・加齢により似合わないものがはっきりとわかってしまう様になってきた。
という悲しい現実があります。
10代~20代前半位の方は若くて肌にハリがあるし、
ぽっちゃりさんもそれが若々しさにつながり、結構なんでも似合っちゃうんですよね^^
だから私は、10代から20代前半の方には「診断結果が好きとは違うものになったとしても、
今のうちに楽しんでおくのも一つだよ」というお話をさせてもらっています。
自分に似合うものをわかった上でわざと外すのと、わかっていないで外すのは全然意味が違います。
似合うものをわかっていたら、
あえて外す時も似合うポイントをおさえることが出来るので随分垢抜け方が違うのです。
例えば、
合わない色を着るとしたら、顔周りには似合う色を必ず使うとか、
骨格でいうならストレートタイプなら襟元をスッキリさせるとか、素材感を合うものにするなど。
(サロンにお越しいただく方にはこの辺りも個別にアドバイスしています)
自分で何とかしたいって方は、素材感を見直してみましょう!
娘さんの買うようなお店で買っていませんか?
素材感が若すぎると、ビンテージ(笑)になったお肌に合わず、違和感を生じることがあります。
高いものを買う必要はないけど、素材の良いものを身につけた方が肌の質感とマッチして
素敵に見えるものです。
一度試してみてください。
CFEビューティーカラー的おすすめ診断順序
素材・素材感は骨格タイプ別に似合う素材があります。
CFEビューティーカラー的おすすめ診断順序は
①カラー診断で顔色や印象を良く
②骨格診断で、似合うデザインや素材感、襟の形や、シルエットなどを知り垢抜けスタイルアップさせる。
③顔タイプ診断で、よりあなたに似合う雰囲気に合わせる。柄やヘアースタイルなどをマッチングさせる
です。